理解するためには「実感」が欠かせない  その1

自分で「実感」を得ることなしに
理解するなどあり得ない!

そのためには
理解できていないことを明確し
解らないことをどんどん質問する。

これが出来るようになると
数学が解る実感が得られ
面白くなり学習がどんどん進みます。

残念ながら
自分で理解できていないところが
明確に出来ていない生徒さんが
本当に多いです。
何となく分かったつもりになっているのです。

授業で対話していると
「全く分かってないな」
「分かったつもりだな」
「今、分かったな」
「納得していないな」
「何か引っかかっているな」
などなど
手に取るように分かりますので

そのまま続ける時や
日を改めて取り組む時など
生徒さんの様子に合わせて
進めていきます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です